小川寛興先生ありがとうございました
弊社《SOUNDTRACK PUB》レーベルの第1弾「小川寛興 TV・映画作品集」でお世話になった作曲家の小川寛興先生が、7月19日にお亡くなりになりました。
92歳でした。
心より哀悼の意を表します。
『月光仮面』『隠密剣士』『仮面の忍者 赤影』『おはなはん』『細腕繁盛記』『銀座わが町』『ピュンピュン丸』『イルカと少年』など、たくさんのすばらしい音楽をありがとうございました。
弊社《SOUNDTRACK PUB》レーベルの第1弾「小川寛興 TV・映画作品集」でお世話になった作曲家の小川寛興先生が、7月19日にお亡くなりになりました。
92歳でした。
心より哀悼の意を表します。
『月光仮面』『隠密剣士』『仮面の忍者 赤影』『おはなはん』『細腕繁盛記』『銀座わが町』『ピュンピュン丸』『イルカと少年』など、たくさんのすばらしい音楽をありがとうございました。
5月24日、《SOUNDTRACK PUB》レーベル第20弾「おはよう!スパンク 歌と音楽集」が発売されます。
1981年~1982年にかけて全63話が放送されたTVアニメ『おはよう!スパンク』の歌と音楽をCD3枚に集大成しました。
本作品の音楽商品としては、放送当時、ビクターよりTV版シングル3枚と劇場版シングル1枚、TV版LPアルバム「おはよう!スパンク 歌と詩集(ポエム)」と劇場版LPアルバム「おはよう!スパンク オリジナル・サウンドトラック」が発売されています。しかしながら、CD化されたのはシングル盤に収録された歌とアルバム「歌と詩集」のみで、「おはよう!スパンク オリジナル・サウンドトラック」はCD化の機会に恵まれませんでした。
今回は「歌と詩集」と「オリジナル・サウンドトラック」の復刻に加え、初商品化となるTV版オリジナルBGMをたっぷり収録。「おはよう!スパンク」ファン、アニメ音楽ファン待望の決定盤です。
実は『おはよう!スパンク』TV版の純然たるサントラ・アルバムの発売は今回が初めてです。「歌と詩集」にもBGMが収録されていますが、SEやナレーションが重なっていて、音楽だけを聴くことはできなかったのです。
BGMはトムス・ミュージックさんの倉庫に保存されていた音楽マスターより収録しました。残されていた曲数は約160曲。当初CD2枚組でのリリースを考えていましたが、LPの復刻も含めると、とても2枚には絞りきれず、3枚組でのリリースとなりました。その分、やや価格は高くなりましたが、内容は盛りだくさんです。
主題歌・挿入歌全曲にTV版と劇場版のBGM、愛子(岡本茉莉)の語りによる詩集、オリジナル・カラオケ。特にBGMは、スパンクのイメージ通りの明るい曲や楽しい曲はもちろん、ロマンティックな美しい曲やフュージョン風の軽快な曲、しっとりと胸に沁みる曲など、どの曲も名曲ぞろい。聴いていただければ、1枚あたり1500円はむしろお買い得と納得していただけると思います。
ブックレットはフルカラー32ページの豪華版。主題歌を歌った井上望さんと、劇中音楽を担当した上野哲生さんのインタビューを掲載しました。もちろん、楽曲解説、BGMリスト、ジャケット写真入りDISCOGRAPHY等、資料面も充実しています。
デザインは愛子やスパンクのカットを散りばめて、愛らしく楽しく仕上げました。ケースのトレイ下には、貴重なポスター画像も掲載していますので楽しみにしてください。
全国の「スパンク」ファンのもとにこのアルバムが届くことを願っています。
《SOUNDTRACK PUB》レーベル第19弾「渡辺宙明コレクション ガードドッグ/おーい!太陽っ子」が3月22日に発売されます。
1970年放送のTVドラマ『ガードドッグ』と1973年放送のTVドキュメンタリー『おーい!太陽っ子』をカップリングしました。
どちらも数ある渡辺宙明テレビ作品の中でも、再放送やソフト化の機会に恵まれず、ファンの間でも「幻の作品」と呼ばれていた作品。
渡辺宙明先生宅の倉庫に保存されていた音楽テープが発見され、商品化が実現しました。
もちろん、両作品とも初の音楽集。
『ガードドッグ』は主題歌、BGMとも初商品化。『おーい!太陽っ子』は島崎由理が歌う主題歌のみ、放送当時日本コロムビアからレコード発売されていましたが、BGMはすべて初商品化になります。主題歌のレコード音源も収録しました。
渡辺宙明のフィルモグラフィの中では『人造人間キカイダー』『マジンガーZ』の2年前になる『ガードドッグ』と『キカイダー01』『イナズマン』と同時期に手がけられた『おーい!太陽っ子』。
宙明サウンドの進化・充実を知る上でも聴き逃せない作品です。
初蔵出しとなる貴重な音源の数々をお楽しみください。
当面Amazonでの販売はなく、diskunion、神保町タクト、ARK SOUNDTRACK SQUAREのみの販売になります。
今なら、先着で渡辺宙明先生直筆サイン入りジャケットサイズカード付き!
ぜひご利用ください!
2017年 あけましておめでとうございます。
昨年は、『五番目の刑事』、『映画 僕だけがいない街』、『ジャングル黒べえ』、『劇場版 エースをねらえ!』と4タイトルをリリースすることができました。
今年も、すでにいくつかの企画が動き始めています。
これまでにも増して充実した年にしていきたいと思います。
本年もよろしくお願いいたします。
本日11月30日、《SOUNDTRACK PUB》レーベル第18弾として、「劇場版エースをねらえ! 総音楽集」が発売になります。
主題歌とBGMを収録した2枚組。過去にDVD特典としてBGMを収録したサントラCDが同梱されたことがありますが、単独商品として、しかも主題歌とBGMがまとまったサウンドトラック・アルバムはこれが初リリースになります。
本アルバムの品番はSTLC-008~009。
実は、『新・エースをねらえ! 音楽集』(STLC-006)のあとにリリースするべく準備を進めていました。
が、諸事情により制作が遅れ、準備から3年かかって、ようやく実現したのが今回のアルバムです。
時間がかかった分、内容の見直しを行い、3年前は予定になかったオリジナル・カラオケを収録することができました。ジャケットやブックレットも充実できたと思います。
帯裏に掲載した惹句、
「人生に終りがあるように試合の一球一球にも終りがある
だから、二度とないこの一球に《愛》と《生命》をこめて! 」
と画像は、公開当時のロビーカード(主に劇場に展示される宣伝用スチル)に掲載されていたものです。
その言葉に敬意を払い、1枚入魂の思いでこのアルバムを制作しました。
お楽しみいただければ幸いです。
「劇場版 エースをねらえ! 総音楽集」
https://www.amazon.co.jp/dp/B01MSLX3AC
本日3月19日より映画『僕だけがいない街』が全国で公開されます。
原作は三部けいの人気コミックス。時間逆行と連続殺人のミステリーを組み合わせたスリリングな物語を、ドラマ『JIN -仁-』『天皇の料理番』、映画『そのときは彼によろしく』『陰日向に咲く』などを手がけた平川雄一朗が監督、藤原竜也、有村架純の主演で映画化した話題作です。
この映画『僕だけがいない街』のサウンドトラック・アルバムを《SOUNDTRACK PUB》レーベル第16弾として発売いたします。
音楽はドラマ『あさが来た』『ストロベリーナイト』、アニメ『ガンダム ビルドファイターズ』『ハイキュー!!』などを手がけた林ゆうきさん。元新体操選手という異色の経歴ながら、心に沁みるメロディとドラマを盛り上げる巧みなアレンジで人気の注目の作曲家。本作でも、サスペンスと叙情が共存する難しい題材に挑み、みごとな音楽を提供しています。
映画を楽しんだあとは、ぜひサウンドトラックで音楽のすばらしさを確認してみてください。
映画「僕だけがいない街」公式サイト
http://wwws.warnerbros.co.jp/bokumachi/
映画「僕だけがいない街」オリジナル・サウンドトラック
http://www.amazon.co.jp/dp/B01CZN7T9O/
《SOUNDTRACK PUB》レーベル第15弾「渡辺宙明コレクション 五番目の刑事」を3月30日に発売いたします。
1969年にNET系で放送された、原田芳雄主演、東映制作の刑事ドラマです。
本作の音楽はのちに『人造人間キカイダー』『キカイダー01』『バトルフィーバーJ』等に流用されており、渡辺宙明先生の60年代の作品の中でも特撮音楽ファンの人気が高い作品です。
今回、待望の初サントラ・アルバム化になります。
お楽しみに!
なお、本CDは3月5日に渋谷区さくらホールで開催される「渡辺宙明卆寿記念コンサートVol.2」会場にて先行販売をいたします。ぜひご利用ください。
《SOUNDTRACK PUB》レーベル第14弾「渡辺宙明コレクション CHUMEI RARE TREASURES 1957-2015」が12月25日に発売になります。
今年90歳の誕生日を迎えられた渡辺宙明先生の膨大なお仕事の中から、初商品化曲、初CD化曲、現在入手困難な曲等を集めたアンソロジーです。熱心な渡辺宙明ファンの方でも、タイトルだけは知っていてもこのアルバムで初めて音を聴く、という作品があるのではないかと思います。
キングレコード様はじめメーカー各社様のご協力で蔵出しとなった60年代TVドラマ主題歌の数々や、唯一の歌謡曲「すきすき涙」、ボーナストラックに収録した『最強ロボ ダイオージャ』の初商品化音源2曲、『流星機ガクセイバー』のカラオケ2曲、そして最新作『20世紀未来 ロボット防衛隊 テデロス』テーマ曲。貴重音源満載のクリスマスプレゼントにふさわしいアルバムになったと自負しています。
渡辺宙明先生の、「ヒーローソング」にとどまらない音楽性の豊かさ、幅広さをお楽しみいただければ幸いです。
ひとつ、たいへん申し訳ないことにお詫びがございます。
DISC1収録の「戦え!!イクサー1」と「永遠のイクサー1」を歌われた歌手・柿沢美貴さんのお名前を、ブックレットとケース裏面において「柿崎美貴」と誤表記するミスがありました。
たいへん申し訳ございません。
柿沢美貴さんと、音源を提供いただいたユニバーサルミュージック様、制作協力いただいたキングレコード様にはご迷惑をおかけいたしました。
今後、このようなミスがないよう、原稿・デザインのチェックには細心の注意をはらってまいります。
《SOUNDTRACK PUB》レーベル第13弾「ザ・カラテ トリロジー サウンドトラック・コレクション」を9月9日に発売します。
ブルース・リー主演の『燃えよドラゴン』の大ヒットを受けて東映が制作した空手映画「ザ・カラテ」シリーズ三部作の初のサウンドトラック盤です。
渡辺岳夫と渡辺宙明という映像音楽の2人の巨匠が腕を競った作品。サントラファンにとっても非常に興味深い、そして、満足いただけるに違いないアルバムになりました。
ぜひお聴きください。
そして、8月30日(日)に開催される「渡辺宙明卒寿記念コンサート」会場にて、本CDを先行販売いたします。
会場へお越しの方は、ぜひ手に取ってみてください。
「渡辺宙明卒寿記念コンサート」
2015年8月30日(日) (昼公演)14時開演 / (夜公演)19時開演
会場:渋谷区立文化総合センター大和田さくらホール
昼公演はチケット完売ですが、夜公演はカンフェティ発券分が発売中です。
なお、《SOUNDTRACK PUB》レーベルCDにサイン色紙等の特典はつきません。ご了承ください。
また、持ち込み数に限りがありますので、売り切れの際はご容赦ください。
7月15日に《SOUNDTRACK PUB》レーベル第12弾「渡辺宙明コレクション オレとシャム猫/新 忍者部隊月光」を発売します。
渡辺宙明先生が今年90歳の誕生日を迎えることを記念してのリリースです。
伊集加代子のスキャットをフィーチャーしたおしゃれなジャズ・サウンド『オレとシャム猫』、『忍者部隊月光』の既発2枚のサントラに未収録の楽曲を補完した『新 忍者部隊月光』。
国際放映制作のTV映画の音楽をマスターテープから初商品化しました。
今後も「渡辺宙明コレクション」として、渡辺宙明先生の初CD化、初商品化作品をリリースしていく予定ですのでお楽しみに。
また、7月5日(日)に開催される江古田バディで開催される「スペースカインズライヴ29 宙暦0090~おめでとう!!宙明先生~」の会場にて先行販売を予定しています。
当日観覧の方は、ぜひ、会場でお手に取ってみて下さい。
一緒に渡辺宙明先生の生誕90周年をお祝いしましょう。
「スペースカインズライヴ29 宙暦0090~おめでとう!!宙明先生~」
開催日時:2015年7月5日(日) 15:30開場/16:00開演
チケット:6,000円(スペシャルプレゼント付き)
会場 江古田 LIVE HOUSE BUDDY(ライブハウス バディ)
03-3953-1152 http://www.buddy-tokyo.com/
西武池袋線江古田駅南口を出て右方向へ徒歩約10秒、双葉会館地下2階
ライヴの詳細は下記を参照ください。
http://spacekinds.seesaa.net/category/7089677-1.html